ローディング中です
FAQ

よくある質問

製品に関する質問

アクアコート

Q.
湿潤面での硬化後のはがれが心配です

A.

アクアコートは、接着性や防水性に優れています。
湿潤面施工においても塗装母材にしっかりと付着いたします。
耐久性試験において、ふくれ、はがれ、ひび割れの損傷はありません。

関連するページはこちら

Q.
水質基準規格適合品ですか?

A.

はい、日本水道協会(JWWA K-143)の水質基準規格適合品ですので、飲料水の触れる水廻りやタンク内でもご利用が可能です。

関連するページはこちら

Q.
製品に溶剤分は入っているのでしょうか?

A.

アクアコートには、溶剤分は一切入っておりません。無溶剤ですので安全です。

関連するページはこちら

Q.
硬化時間はどのくらいかかりますでしょうか?気温や水温で硬化時間は変わってきますか?

A.

指触乾燥時間は、25℃で4時間〜6時間です。
完全乾燥時間は、25℃で6時間〜8時間です。
気温や水温が高くなると硬化時間が速くなり、逆に気温や水温が低くなると硬化時間が遅くなります。

関連するページはこちら

Q.
主剤と硬化剤を混合した後の可能な作業時間はどのくらいでしょうか?

A.

25℃で30分〜40分が作業時間となります。
作業時間内で作業ができる量を混合してください。

関連するページはこちら

Q.
池の漏水で困っております。市販の防水材を使用しても剥がれてしまいます。アクアコートで補修が可能でしょうか?

A.

ご利用が可能です。
観賞用の池、ホテルやレジャー施設の水景、養殖用の池などでご利用いただいております。

関連するページはこちら

Q.
中庭の水盤の止水に使用できますでしょうか?

A.

ご利用が可能です。
中庭の水盤の止水や屋上緑化の防水などでご利用いただけます。

関連するページはこちら

Q.
浴室の床面で漏水しております。防水材として利用が可能でしょうか?

A.

ご利用が可能です。
注意点としてはアクアコートの最高耐熱温度が50℃となりますので、50℃以上の温度が直接かからないようにしてください。

関連するページはこちら

Q.
厨房の側溝の表面保護と耐熱性について

A.

アクアコートの最高耐熱温度は50℃となります。厨房でのご利用となりますと熱湯が側溝に流れる可能性があるかと思いますので、その場合はアクアコートのみで仕上げることはできません。アクアコートに直接高温が伝わらないように、モルタルや耐熱性のある床材などで保護する必要がございます。

関連するページはこちら

Q.
湿潤面ではなく油潤面(水ではなく油面)でも施工が可能でしょうか?

A.

アクアコートは油潤面ではご利用できませんので、事前に塗布面に付着している油分を除去してください。油分の除去が難しい場合は油潤面硬化型の「オイルコート」をご利用ください。

関連するページはこちら

Q.
硬化したアクアコートの表面に他の塗装材料で塗装することができますでしょうか?

A.

はい一般的な塗料であれば可能です。
アクコートは全ての色に調色することができませんので、上塗り塗料によりご指定色での仕上げが可能です。

関連するページはこちら

Q.
アクアコートを利用して、タイルや石などを貼れますか?

A.

利用可能です。
アクアコートは接着力も良好ですので、床面であればタイル仕上げや石材仕上げなども可能です。
壁面は初期接着保持力がないため、ご利用は難しいです。

関連するページはこちら

Q.
アクアコート塗布面に歩行することもあるため、硬化後の塗布面は滑りやすくなりますでしょうか? 滑りやすい場合、滑らないようにチップなどを混ぜても良いでしょうか?

A.

アクアコートの硬化後の表面は比較的滑りやすくなりますので、歩行する可能性がある場合は滑り止めの処置が必要です。
塗布面の表層部にチップや硅砂などを撒く方法も可能ですし、アクコートの上にモルタルや滑り止め用の床材などで仕上げる方法もございます。

関連するページはこちら

Q.
水中だけではなく海中でも使用することができますか?

A.

海中や吃水域でもご利用可能です。
水族館水槽、海魚養殖場をはじめ、海中橋梁部の部分補修などでご利用いただいております。

関連するページはこちら

Q.
飲料水の配管の補修やタンク内の補修に使用できますか?

A.

ご利用可能です。
水質基準規格適合品ですので飲料水が触れる場所でも安心してご利用いただけます。

関連するページはこちら

Q.
FRP受水槽の漏水補修に使用を検討しておりますが、完全硬化直後に飲料水への臭気移りや溶剤臭などが発生しないでしょうか?

A.

アクアコートは、JWWA K-143規格適合品ですので、完全硬化後飲料水へ臭気が移ったりすることはございません。アクアコートは、溶剤分も全く使用しておりませんので溶剤臭も移ることはございません。

関連するページはこちら

Q.
作業工程を早くしたいのですが、水を抜いた後、乾燥を待たなくても作業することが可能ですか?

A.

塗布面の乾燥を待つことなく作業が可能です。
したがって作業工程も短縮することに貢献できます。ケーススタディをご覧ください

関連するページはこちら

Q.
コンクリート受水槽やFRP受水槽の内面補修に使用できますか?

A.

ご利用可能です。
JWWA K-143規格適合品ですので飲料水が触れる場所でも安心してご利用いただけます。

関連するページはこちら

Q.
硬化後の色調は何色でしょうか?

A.

アクアコートは、現在、ホワイト・グレー・ブルーの3色となります。基本色がホワイトとなり、グレーやブルーの場合は、付属の色素材にて着色してください。

関連するページはこちら

Q.
標準タイプと高粘度タイプはどのように使い分けるのでしょうか?

A.

一般的なご利用ケースから致しますと面全体を塗る場合は「標準タイプ」、旧塗膜の剥がれやコンクリート面の凹凸部などの不陸調整・クラック部の充填やコーナー部分の肉盛りなど、部分的な下地処理の場合は「高粘度タイプ」をおすすめしております。

関連するページはこちら

Q.
標準使用量を教えてください。

A.

平均塗膜の厚みが1mmで、1.5kg/㎡の使用量となります。

関連するページはこちら

Q.
水槽やプールなど、完全に水分を乾燥できない湿潤面でも作業が可能ですか?

A.

もちろん可能です。乾いたところはもちろん、湿潤面だけでなく水中でも施工可能です。
乾燥養生のための時間的余裕が取れない場合や乾燥させることがそもそも不可能な場所でも施工が可能になり、大幅な工期短縮にもつながります。

関連するページはこちら

ストッパブルパテ

Q.
ケーブル敷設後の後施工は可能ですか?

A.

はい、不乾性タイプのパテ材ですので後施工が可能です。

関連するページはこちら

Q.
結露防止として電気BOX内への通線隙間部分への封止として利用できますか?

A.

はい、ご利用できます。湿った外気を封止することも可能ですし、虫の侵入を防ぐ効果もございます。

関連するページはこちら

Q.
施工に最適な温度を教えてください。

A.

一番施工しやすい製品管理温度は、20〜35℃となります。
スッパブルパテは、粘着がある高粘度のパテ材ですので、施工しやすいパテの粘度や粘着度合いにより施工性が変わってきます。気温の低い冬場の場合、可能な限り理想の管理温度に近づけるために、ご使用前に暖かい部屋に保管したり、容器ごとぬるま湯にて湯煎してください。

関連するページはこちら

Q.
保管方法を教えてください。

A.

耐熱性がある不乾性タイプのパテ材ですので、通常のケミカル製品と比べても保管は非常に容易です。
容器を密栓し、極端な温度上昇が想定されるような場所での保管を避けていただき、冷暗所で保管してください。

関連するページはこちら

Q.
直射日光があたるような屋外で使用しても耐久性がありますか?

A.

基本的に隠蔽部でのご利用を想定しているため、屋外で使用した場合には紫外線の影響を受ける可能性がございます。その際は、表面に塗装材を塗る、耐候性の良いコーキング材で覆うなどの処置をしてください。

関連するページはこちら

Q.
ストッパブルパテの充填施工にて特に注意する点はございますか?

A.

空気を巻き込まないようにしっかりと充填奥行きを確保することが大切です。奥行きの目安として難燃スポンジをバックアップ材としてご利用すると便利です。
パイプ内面への充填の場合は、奥に詰め込むイメージで、下部→左右→上部→中央部(ケーブルや配管廻り)の順に充填すると良いです。バイプ内面の凹凸部やケーブルや配管の重なり部分は特にご注意して、丹念に充填してください。

関連するページはこちら

Q.
ストッパブルパテを充填すれば完全止水が可能ですか?

A.

完全止水を保証する製品ではございません。完全止水を求められる場合は、ストッパブルパテで止水できている状態で、表面の仕上げ材として弊社製品「ヘルメレジンシリーズ」などでコーキングしてください。
ストッパブルパテは、漏水補修・漏水予防用のパテ剤です。
浸水対策として、漏水の可能性のある場所に前もって予防充填することにより、漏水の確率を大幅に減少させることができます。

関連するページはこちら

Q.
エポキシ系の水中ボンドと同じように2液を混ぜて使用するのですか?

A.

ストッパブルパテは、1液タイプの製品ですのでエポキシ系の接着剤のように2液を混ぜる手間がなく、そのままストッパブルパテを取り出し、詰めるだけの簡単施工が可能な製品です。

関連するページはこちら

Q.
いつまでも硬化しないのですか?

A.

半永久的に硬化しない不乾性パテとなります。
不乾性ですので、施工後のパテの除去ができますので、後通線や配管の増設などにも対応が可能です。

関連するページはこちら

Q.
どの位の背水圧に耐えられますか?

A.

標準施工例100mmの充填で、およそ0.05MPa相当の圧力に耐えられます。

関連するページはこちら

Q.
使用可能温度範囲は何℃でしょうか?

A.

耐熱性は、-20℃〜95℃になります。
熱が発生しやすいケーブル廻りや給湯配管廻りでもご利用できます。

関連するページはこちら

Q.
海水に触れても問題ないでしょうか?

A.

問題ございません。
耐塩水性も備えておりますので問題なくご利用いただけます。

関連するページはこちら

Q.
水に溶けてしまいますか?

A.

水に溶けない不乾性タイプのパテ剤ですので、止水性を維持できますので、安心してご利用できます。

関連するページはこちら

Q.
電線管路口や、配管まわりの隙間からの漏水を補修することができますか?

A.

はい補修可能です。
漏水状態でも施工することができます。

関連するページはこちら

カテゴリーから選ぶ

使用方法に関する質問

アクアコート

Q.
FRPの場合の下地処理はどのようにすれば良いでしょうか?

A.

基本的な作業として、施工面の汚れ、油分、付着物、劣化部分などを除去してください。

  • 施工面のヌメリなどを高圧洗浄などで除去してください。
  • 必要に応じてワイヤーブラシなどでサンディングしてください。

関連するページはこちら

Q.
鋼板の場合の下地処理はどのようにすれば良いでしょうか?

A.

基本的な作業として、施工面の汚れ、油分、サビ、付着物、劣化部分などを除去してください。

  • 必要に応じて高圧洗浄やワイヤーブラシなどで処理してください。
  • 既設の塗装などが剥がれやすくなっている場合は、可能な限り除去してください。
  • 状況に応じて1種ケレン、2種ケレンをしてください。(アクアコートをご利用いただく場合、非常に過酷な条件下であることが多い現状です。可能な限りのケレン処理を実施してください。)
  • さび止め処理が可能な場合は、Protect水性さび止め・Protect3・さび9などでさび止め塗装をしてください。

関連するページはこちら

Q.
コンクリートやモルタルの場合の下地処理はどのようにすれば良いでしょうか?

A.

基本的な作業として、施工面の汚れ、油分、付着物、劣化部分などを除去してください。

  • 必要に応じて高圧洗浄やワイヤーブラシなどで処理してください。
  • クラックがある場合は、クラックの状況に応じて必要であればVカットして、アクアコート高粘度タイプやアクアスティックなどで充填してください。施工面の凹凸が激しい場合もアクアコート高粘度タイプやアクアスティックなどで不陸調整をしてください。
  • 既設の塗装などが剥がれやすくなっている場合は、可能な限り除去してください。
  • プライマー処理は不要です。

関連するページはこちら

Q.
下地処理としてプライマーが必要でしょうか?

A.

通常は、プライマー処理などは必要ございません。
基本的な作業として、施工面の汚れ、油分、サビ、付着物、劣化部分などを除去してください。

関連するページはこちら

Q.
どのような工具で塗布できますでしょうか?

A.

標準タイプは、ゴムベラ・刷毛・ローラーなどで塗装が可能です。
高粘度タイプは、ゴムベラ・金属コテなどが使用しやすい工具となります。

関連するページはこちら

Q.
着色剤は主剤と硬化剤のどちらに入れたら良いのでしょうか?

A.

グレーとブルーの場合、着色剤を入れて調色いたします。全部を使い切らずに残りを保存したい場合などは主剤に着色してください。

関連するページはこちら

Q.
混合の仕方を教えてください。

A.

主剤と硬化剤(混合重量比率100:75)をよく混合して下さい。 通常アクアコートは白ですが、ブルーの場合はブルー用色素剤を グレーの場合はグレー用色素剤を入れて均一な色になるまで混合して下さい。 混合には塗料攪拌用ミキサーを使用すると便利です。

関連するページはこちら

ストッパブルパテ

Q.
冬場寒くなると製品が硬くなるようですが、どのようにしたら宜しいでしょうか?

A.

一番施工しやすい製品管理温度は20℃〜25℃となります。気温の低い冬場の場合、可能な限り理想の管理温度に近づけるために、ご使用前暖かい部屋に保管したり、容器ごと湯煎したりすると良いかと思います。

関連するページはこちら

カテゴリーから選ぶ

製品購入に関する質問

Q.
購入方法について

A.

弊社オフィシャルページ内で会員登録をしていただきますと購入可能となります。

関連するページはこちら

Q.
法人のお客様の購入方法

A.

弊社オフィシャルページ内で会員登録後に購入可能にもなりますが、下記方法でも可能です。

 <連絡先はこちら>
 TEL:03-3200-7289
 FAX:03-3208-8234
 Mail:accountmaster@hermetic.co.jp

お支払方法、お見積、お問い合わせなども含めご相談ください。

関連するページはこちら

Q.
配送便について

A.

ヤマト運輸、佐川急便、西濃運輸、福山通運で出荷いたします。

Q.
注文してから最短でどのくらいで届きますか?

A.

午前中のご注文で、当日出荷いたします。(出荷場所は東京になります。)お届けにつきましては地域によってことなります。

Q.
購入後、利用中のサポート体制はどのようになっていますか?

A.

製品に関するご不明点やご質問などは、お電話、FAX、メールなどで対応いたします。

<連絡先はこちら>
TEL:03-3200-7289
FAX:03-3208-8234
Mail:accountmaster@hermetic.co.jp

関連するページはこちら

カテゴリーから選ぶ

お支払いに関する質問

Q.
お支払について

A.

以下からお支払い可能です。

1.クレジットカード

2.銀行振込 

  • 三井住友銀行 高田馬場支店 普通 0033642
  • 三菱UFJ銀行   高田馬場支店 普通 0071873

3.ヤマト運輸代引き便(製品到着時にお支払ください。)

などが可能です。

Q.
法人のお客様のお支払について

A.

銀行振込やヤマト運輸代引き便が可能ですが、その他のお支払方法をご希望の際は、お問い合わせください。

  <連絡先はこちら>
  TEL:03-3200-7289
  FAX:03-3208-8234
  Mail:accountmaster@hermetic.co.jp

Q.
登録場所と納品場所が異なるのですが可能ですか?

A.

もちろん可能でございます。
納品場所情報をお間違えのないようにご連絡ください。

カテゴリーから選ぶ

製品に関する質問
使用方法に関する質問
製品購入に関する質問
お支払いに関する質問